日記
2023年06月17日
G7広島日記~22日⑥
豪雨の可能性があるのは、今からですね。
くれぐれも気をつけましょう。
G7が終わった翌日、久々に近くのスーパーに車で買い出しに行きました。
早速、パトカーに出会いました。大分警察でした。
警備は続いていました。
まだ、首脳の中には広島に滞在していた方もありますし。
この、世界で初めて原子爆弾が落とされた地でのG7開催は、
やはり物々しいものがあります。
翌日、警察は解散したようですが、全国から約1400名と最大規模だったようです。
そして、国から以外の広島県の支出額が約114億円と言われています。
そんなに他人の手を煩わせたい人が、世の中に、いっぱいいるのは、残念なことです。
大小あれど,若者の犯罪が増えています。
持つべきものは、自覚。
やらせることは、周りの人の手を煩わせない言動。
これが、子育てのイロハです。
自信は、困ります。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
第2回は 薬剤師の役割とドイツ語 についてです 。
にほんブログ村
にほんブログ村
Twitter をご利用なさっている方々へ
2023年06月15日
G7広島日記~21日⑤
6月1週目の週末は四年ぶりのフラワーフェスティバルが開催されました。
5月19日から21日までG7が広島で開催されました。
このため、例年ゴールデンウィークに実施されていたフラワーフェスティバルが、
一ヶ月ずれました。
コロナが五類になり、人の出入りも多くなりました。
ものすごい人出だったようです。
6月21日は、ゼレンスキー大統領が各国首脳と個別に滞在されたようです。
G7終了後、平和記念公園で視察をされたました。
車での移動中、沿道で手を振る人も見受けられました。
平和公園ではスマホを持った人も集まっていたようです。
所持品等厳重なチェックがあるでしょうが、近くまで入れた人も居るようですね。
下手に近づいて、警察の手を煩わせたくはありませんが。
現在、戦時下にある国の大統領なので、やはり生々しさが伝わってきますね。
一日も早く戦争が終結するようにと、願わずにはいられませんでした。
やはり物々しいものがあります。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
第2回は 薬剤師の役割とドイツ語 についてです 。
にほんブログ村
にほんブログ村
Twitter をご利用なさっている方々へ
2023年05月27日
G7広島日記~20日④
5月19日から21日までG7が広島で開催されました。
2日目は招待国の方々との協議のほかには、平和公園と原爆資料館の視察でした。
やはり原爆資料館内は非公開でしたが、
インドのモディ首相のみ航空写真を見ているところを個人的に公表されたようです。
民族衣装を纏って、かなりのパフォーマンス効果があったようです。
そして夕方、ゼレンスキー大統領が広島空港に降りられました。
さらに、緊迫した空気でした。
アメリカの大統領並み、もしくはそれ以上といったところでしょう。
沿線を通る車は軒並み止められて調べられたようです。
アラブ首長国連邦からフランスの飛行機で来られました。
中国上空を飛んできたようです。
ロシアだけでなく中国も今回のG7で議題にあげられていた国です。
戦時下の母国のために,命がけですね。
とてもフットワークが軽い方のようです。
ファーストレディーの奥様も、フットワークが軽い方のようです。
コメントからして、日本人の感性に近いような印象を持ちました。
この、世界で初めて原子爆弾が落とされた地でのG7開催は、
やはり物々しいものがあります。
大きな事故がなく終了し、ほっとしています。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
第2回は 薬剤師の役割とドイツ語 についてです 。
にほんブログ村
にほんブログ村
Twitter をご利用なさっている方々へ
2023年05月24日
G7広島日記~初日19日夕方から③
5月19日から21日までG7が広島で開催されました。
19日夕方から首脳は世界遺産,日本三景の一つである宮島へ行かれました。
ホテルからは普段でも高速艇が出ています。
バイデン大統領以外の方々は皆さん高速艇で移動されました。
波止場は厳島神社のすぐ近くにあります。
バイデン大統領はヘリコプターで、厳島神社の反対側にある包ヶ浦に降りられました。
ここにヘリポートがあるのでしょう。
夏はキャンプ場や海水浴場になる場所です。
beastは包ヶ浦まで運んであったのでしょう。
今や、アメリカがくしゃみをすれば、
日本だけではなく、G7諸国全部がふき飛ぶのでしょうか
空と海の両方からの警備体制でした。
楽しいひと時を過ごされたようです。
19日夕方から、続々と招待国の首脳が広島空港に降りられました。
そして、なんとウクライナのゼレンスキー大統領が
電撃対面参加という報道が流れました。
戦時下における大統領が、こんな遠い日本に無事やって来て、無事帰れるのか
安全を確保できたから、ということでしたが・・・
ますます緊迫した警備でしょう。
やはり物々しいものがあります。
大きな惨事もなく、無事閉幕してほっとしています。
デモ隊と警察との小競り合いで、検挙されている人もあったようです。
学生運動の盛んな頃から、ずっと過激派は消滅していません。
結核みたいです。
抑えられるけれど、ゼロにはなりませんから。
突発的な犯罪も多くなりました。
平和ボケしていたら、命の大切さがわからない人も多くなりました。
どんな犯罪に巻き込まれるかわかりません。
もはや、日本は安全な国ではなくなっているのかもしれません。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
第2回は 薬剤師の役割とドイツ語 についてです 。
にほんブログ村
にほんブログ村
Twitter をご利用なさっている方々へ
2023年05月21日
G7広島日記~初日19日朝~夕方まで②
5月19日から21日までG7が広島で開催されました。
初日は前日と打って変わって朝からやかましい日でした。
子供が中庭でワイワイと遊んでいる声が聞こえました。
小中学校は休校でしたから、暇な子供たちが外に出て遊び始めました。
お昼頃は今までにはなくヘリコプターの音が大きく聞こえました。
ものすごい数と低空飛行だったのだろうと思われます。
まさに、日本の国力を挙げて上空からの警備体制でした。
各国首脳が、ちょうど平和公園に行かれた頃でした。
慰霊碑に献花して、原爆資料館を視察されました。
原爆資料館は、非公開で40分間でした。
被爆者をはじめ、「短い」と言う人も多かったようですが、
オバマ元大統領は10分でした。
館内では、被爆した方の中で悲惨さを世界に発信したいので、
英語を独学で勉強された方が体験を話されました。
人によって関心を持つものは異なるので、報道はされないようでした。
翌日、記帳内容は公開されました。
個人的にはそれぞれ思うことはおありのようですが、
国を背負っている立場上もあるのでしょう。
やはり県内のあちこちで、プラカードを持った人たちのデモは行われたようです。
平和ボケ(?)した日本人は、暴動には至らなかったようです。
この、世界で初めて原子爆弾が落とされた地でのG7開催は、
やはり物々しいものがあります。
皆様、無事帰国されているようで、ほっとしています。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
第2回は 薬剤師の役割とドイツ語 についてです 。
にほんブログ村
にほんブログ村
Twitter をご利用なさっている方々へ