語学

2023年05月07日

YouTube ドイツ語について

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

YouTube公式版 第2回をアップしました 。


今月の動画は 「薬剤師の役割」についてです。

 

もう一つの解説は ドイツ語についてです 。


近年 、 第2外国語は 履修せず 英語一辺倒の大学も増えてきました 。

実質上、第一外国語も第二外国語も英語です 。


英語力不足の薬学生が増えてきているからでしょうが。・・・

英語 や ドイツ語の翻訳業務が薬剤師の通常業務であった時代はもう終焉を迎えています。
AIや ある種の専門用語に特化した翻訳 だけのプロの方もいる時代ですから。

外国人もどんどん 日本に居住する時代になっています 。

語学は、brokenで十分.。

コミュニケーションが取れればよし,と言ったところでしょう 。

国家試験も 医薬品名がカタカナ表記の時代になっています。

医薬品名は外国語の方が覚えやすいので、
少なくとも英語は、できるようになって置いた方が時短になります。

語呂合わせよりは、応用範囲も広く長い目で見てskill upにつながるでしょう。

薬学部に入学して、 6年間をどう過ごすか を考えている方の参考になれば幸いです 。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

英語の基礎学力が不十分な方へ
英語のリスニングやスピーキングを習得するためにも、
まずは、基本的なことを知っておきましょう。


薬学館では YouTube の公式チャンネルを始めました。

第2回は 薬剤師の役割とドイツ語 についてです



チャンネル登録者をよろしくお願いいたします。








にほんブログ村 教育ブログへ
     にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ  にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ  にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ   にほんブログ村 病気ブログ 薬学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Twitter をご利用なさっている方々へ
でたらめの情報が氾濫しています。
何が起きても当方では 責任は持てません 。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします 。 


mixiチェック
yakugakukan at 10:36|Permalink